IFAとしての信頼を得るために必要な資格
IFAに必須の資格
金融商品の仲介や、長期的な資産運用のプランニング、アドバイスを行うIFAという職業があります。
銀行や証券会社などに所属して、顧客にアドバイスを行うIFAもありますが、フリーランスで企業に縛られずに金融商品を仲介するIFAも少なくありません。金融商品に関する知識だけでなく、税金や保険、不動産など、幅広い知識も求められることが多いIFAという職業には、どういった資格が必要なのでしょうか。IFAに必須の資格としては、金融商品を取り扱うために必要不可欠な「証券外務員試験」に合格していることが求められます。
「証券外務員試験」とは、日本証券業協会が行なっている試験で、一種と二種があります。一種のほうが幅広い知識を必要としますが、信用取引などの商品も扱いたい場合や、顧客からの信頼を高めるためには、一種を取得しておくことが理想です。
できればとっておきたい資格
そのほかには、IFAに必須の資格、と言うべきものはありませんが、専門知識を持っていることの証明として持っておいた方が良い資格もいくつかあります。
例えば「生命保険募集人」と呼ばれる資格です。IFAとして、金融商品のみを扱うのであればなくても問題はありませんが、生命保険の販売などにも携わらなければならない場合は、こちらの資格も必須となります。こちらの資格も「一般課程試験」と「変額保険販売資格試験」の二種類があります。定額保険のみを取り扱うのであれば、一般課程試験のみの資格でOKですが、変額保険も扱う場合には、変額保険販売資格試験が必要です。
また、IFAは、金融商品の仲介だけでなく、長期的な資産運用に関してのアドバイスを行うことも求められることがほとんどなので、顧客からの信頼を得るためには、ファイナンシャルプランナーの資格も持っておくのが良いでしょう。ファイナンシャルプランナーの資格は、日本FP協会主催のFP技能士試験や一般社団法人金融財政事情研究会主催のFP技能検定などがあります。
これらの試験に合格したのち、CFPやAFPとして登録することで、ファイナンシャルプランナーとしてのスキルが証明できます。